友達も運転するときの自動車保険の選び方。

友達も運転するときの自動車保険の選び方。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

普段は自分や家族しか乗らない車でも、たまに友達が運転することがあるかもしれません。たとえば、旅行などで一緒に車に乗っていた場合、長距離の運転だと途中で友達に代わってもらったりするでしょう。

 

そういった時に事故を起こしてしまうと、保険のプランによっては補償されないことがあります。

 

友達も運転するときの自動車保険の選び方。

 

他人を死傷させてしまった時には自賠責保険が使えますが、それでも足りないなら自腹で支払うことになるはずです。

 

任意保険での補償がされずに、友達にも支払い能力が無い場合、どうすれば良いのか途方に暮れてしまうでしょう。

 

なので、事前に自動車保険のプランを見直すようにしてください。

 

 

チェックするべきポイント

 

自家用車の場合、ほとんどの人が限定条件特約を付帯しているはずです。「運転者限定特約」や「運転者年齢条件特約」などを付けることで、保険料を割引きしてもらっているわけですね。

 

それらを見直さないと、友達が事故をしたときに補償されませんので気を付けてください。

 

 

運転者限定特約

 

これは、補償の対象となる人を自分や家族に限定することで、保険料を割引きしてもらう制度です。「運転者本人限定」や「運転者本人・配偶者限定」、「運転者家族限定」などの3つの種類があります。

 

それぞれに対象範囲が異なるのですが、最大でも同居の親族までしか補償されません。だから、友達への補償がされないわけですね。

 

そのため、限定条件を解除しておいてください。そうすれば、だれが運転しても補償の対象となるはずです。

 

 

運転者年齢条件特約

 

これは、運転者の年齢を限定することで、保険料の割引が受けられるものですね。ただ、友達が車を運転するときには、年齢条件特約は関係ないです。

 

勘違いしている人が多いのですが、年齢条件特約は同居の親族までしか適用されません。別居の未婚の子供や友達は、年齢条件の範囲外でも補償されます。

 

ですから、年齢条件特約を付けていても、解除する必要はないということです。

 

 

友達が乗ることが事前に分かっているなら、「運転者限定特約」のみを解除しておきましょう。そうすれば、事故が起きてしまっても、保険の範囲内で補償してもらうことができます。

 

 

他車運転危険補償特約を使う方法もある

 

自動車保険には、「他車運転危険補償特約」が自動付帯されている場合が多いです。

 

他車運転危険補償特約とは、契約車両以外の車を運転中に事故をしても、自分の保険で補償することができるという内容です。

 

だから、他人の車を運転していても、補償の対象になるということですね。「他人の車」というのは、以下に該当しない人の車になります。

 

  • 記名被保険者
  • 被保険者の配偶者
  • 被保険者や配偶者と同居している親族
  • 被保険者と別居している未婚の子供

 

これらに該当しない人の車に乗っていれば、補償してもらうことができます。

 

 

なので、友達が自家用車を持っていて他車運転危険補償特約を契約しているなら、友達の保険で補償がおりることになります。

 

実際、友達の事故で自分の保険を使ってしまって、等級が下がってしまうのは嫌ですよね。ですから、友達が事故を起こしてもらった時には、相手の保険を使ってもらいましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加